HORANDE クリエイトとは

資源のブレンドや共同企画により、
お客様がリユースしきれていない廃材を
アップサイクルさせることをサポートします。
“HORANDEクリエイト”は、プラスチック廃材のリサイクルに関する問題解決を支援するサービスです。
これまで多くの企業様と会話させて頂く中で「自社製品に使っていたパッケージなどを回収したが、どんな製品にリサイクルすればよいかわからないまま廃棄している」「新しい製品にアップサイクルするには、自社回収したプラスチック廃材量では足りない」「アクリル板もそうだけど、リサイクルするのが難しいと聞いてあきらめた」等といった悩みをお伺いしてきました。
そういったお悩みを受けて私たち小野由では、①どんな製品にするかを一緒に企画すること、②小野由が調達できる資源をブレンドすること、③再資源化が難しいものにも独自ネットワークを使ってチャレンジすることの3つを大事にし、企業様のプラスチック廃材のリサイクルに関する問題解決をサポートするサービスを始めました。
企業様の販促用ノベルティグッズとしてクリップをつくったりするなど、企業様のビジネスやご要望を踏まえて企画・調達・製造を一貫してサポートさせていただきます。廃材のリサイクルに悩みをお持ちの方は、ぜひ一度相談してみてください。問題解決を一緒に考えるところから伴走させていただきます。
これまでお客様から頂いた
ご要望一例
- 店舗で回収する化粧品ボトルをマテリアルリサイクルしたい
- グループ会社で発生する製品の酸化鉄を再利用したい
- 製品製造時に発生する紙とプラスチックの混合品を再利用したい
- 製品製造時に発生する端材(PC)をリサイクルしたい
- 製品をパッケージしている蓋(PP)を使った透明なクリアファイルをつくりたい
- 食品の塊を包装しているPPバンドをリユースしたい
- 大量に廃棄してしまっているコンテナ(折コン)があるのだが、コンテナ以外のグループ内で使用できる商品(備品)へのリサイクルしたい
HORANDEクリエイト事例
アップサイクルの流れ
“HORANDEクリエイト”は、プラスチック廃材のリサイクルに関する問題解決を支援するサービスです。
これまで多くの企業様と会話させて頂く中で「自社製品に使っていたパッケージなどを回収したが、どんな製品にリサイクルすればよいかわからないまま廃棄している」「新しい製品にアップサイクルするには、自社回収したプラスチック廃材量では足りない」「アクリル板もそうだけど、リサイクルするのが難しいと聞いてあきらめた」等といった悩みをお伺いしてきました。
そういったお悩みを受けて私たち小野由では、
①どんな製品にするかを一緒に企画すること、
②小野由が調達できる資源をブレンドすること、
③再資源化が難しいものにも独自ネットワークを使ってチャレンジすること
の3つを大事にし、企業様のプラスチック廃材のリサイクルに関する問題解決をサポートするサービスを始めました。
企業様の販促用ノベルティグッズとしてクリップをつくったりするなど、企業様のビジネスやご要望を踏まえて企画・調達・製造を一貫してサポートさせていただきます。廃材のリサイクルに悩みをお持ちの方は、ぜひ一度相談してみてください。問題解決を一緒に考えるところから伴走させていただきます。